🦴日々の食事に、意識的に「カルシウム分と鉄分」を摂り入れています。身体の元気回復や健康の維持ができていると思います。

記事内に広告が含まれています。

体の健康維持に不足しがちと言われる「❶カルシウム」や「❷鉄分」は単体での吸収がされ難いので、食材を上手く組み合わせる事で吸収され易くなります。

一方、旧来から「リン(加工食品、清涼飲料水など)」は「カルシウム吸収」を妨げ、「タンニン(お茶、紅茶)」は、摂り過ぎると「鉄分の吸収を妨げる」とも言われてます。

・「❶カルシウム」や「❷鉄分」が両方含まれる食材は、納豆豆腐類及び緑黄色野菜(ほうれん草や小松菜など)の食品です。

・「❶カルシウム」を多く含む牛乳チーズはそのままで食べたり、シチュー・グラタンやピザなどで食べます。

・「❷鉄分」は赤身肉・レバーカツオ等の赤身の魚あさりなどの貝類に含まれます。

これらの食材はごく一般的食材ですので、「❶カルシウム」は牛乳など乳製品や豆腐納豆などの大豆製品、ひじき・わかめ・のりなどの海草類、小松菜やちんげん菜などの緑黄野菜、骨ごと食べ易い小魚など、素材選びではちょっとした意識付けで効率的に摂取出来る素材を選べる様になります。「❷鉄」は割合摂取し難い(特に女性)と言われ、鉄瓶で沸かしたお湯を毎朝飲む習慣に取り入れたり、鉄分の吸収向のためトマトなどの酸性食品と一緒に鉄を含む食材とスープで頂くなどの効果的調理法がお薦めです。


私のお薦め ー 「マツモ(松藻)」は、岩手県などで取れるとてもレアな海藻の食材です。イソガワラ科マツモ属の褐藻で、松の葉に形が似ていることからこの名がついています。ビタミン・ミネラルなどの栄養を豊富に含む食材で、乾燥させたものを炙った「焼きマツモ」はとても香ばしく、吸い物の具などに利用するのが一般的です。

※南部鉄瓶は、私たちが普段使用する水道水に含まれる塩素を吸着してくれるため、鉄瓶以外のやかんでお湯を沸かすよりも飲みやすくなる様です。 さらに、鉄瓶の内側から溶け出す鉄には、体への吸収率が高い二価鉄が多く含まれ,知らず知らずのうちに鉄分を摂取出来ます



PAGE TOP