大都市近郊から大都市へ就職し、親御さん(ご高齢者や要支援者)と離れて暮らしている方は多くいらっしゃいます。近年、異常気象や高温化などが加速し、お互いを気遣っていても、仕事などの事情から日々の連絡が疎遠になってしまうことも少なくありません。

そこで、スマートフォンやタブレットなどのICT機器を活用し、タイムリーに「相互の状況確認」ができる見守りサービスが非常に役立ちます。以下に、自身でおすすめしたいいくつかのサービスをご紹介します。
❶LINEの見守りサービス(by NPO法人エンリッチ)
LINEを使った安否確認サービスの一例に【エンリッチ見守りサービス https://www.enrich.tokyo/service.html 】に3つのサービスが有りますが、基本の「見守りサービス」なら利用料金は「無料」です。これは、もしもの対応として備えるもので、エンリッチから利用者に直接電話、連絡が取れない場合は近親者へ連絡するサービスです。詳細は文中のURLを参照して下さい。
引用元:NPO法人エンリッチ
❷見守りセンサー「ひとり暮らしのおまもり」(料金は機器代のみ、相互連絡はLINE利用)
💎遠方にお住まいの親御さんに、頻繁な連絡は互いに煩わしかったりタイミングが取れなかったり、大事なお子さん達をスマートに見守るツールをおすすめツールです。備えあれば患いなし。
|
ご家族が、親御さんが①まだまだ元気だけど離れて暮らす親の様子が心配。②工事の必要がない手軽なサービス。③カメラで監視の様なことはしたくないとお考えの方々におすすめです。
❸sim内蔵カメラ取扱企業トリニティ、
有料ですが、sim内蔵なのでWiFi電波が無くても良い「見守りサービス」です。
ご家族のスマホ・パソコンで、「見守りカメラ トリニティ」は下記URLをクリックして詳細確認して下さい。👉https://www.trinity4e.com/contents/mimamori-plan.html
引用元:トリニティ㈱ https://www.office-trinity.com/
❹他にもサービスは沢山あります。ご家族の安全を守るため「見守りサービス」で検索してみましょう。