
薬膳


鯉の洗いを食べた~い。

😱歯医者いや!!今日は歯医者の日、憂鬱😒

🍻用事で都内まで行って来ました。夕方用事も一段落したので、みんなと近くの🍺ビールが色々楽しめるレストランで食事しました。

🐟六々魚って知ってますか?「こい」なんです。(ウロコが一列に36枚並んでますので。)こい科の魚にはフナ、ニゴイ、オイカワ、カワムツ、タナゴ、モロコ、カマツカなどが有るんです。

【にんにく】は❶血の巡りを良くし、❷血行を促進するため、お腹の冷えなどに向いています。気分が落ち込む、緊張しやすいといった方にもお薦めです。🥵熱い時期にもパワーアップ。

❄雪が降ってます。朝ご飯はGABANの20種類の【薬膳素材】や香辛料を使った「特性ルー」のカレーを食べました。

🌋part2/2 薬膳素材を使った縄文時代の食生活 ー 縄文時代についての回顧ですけど、縄文時代って浪漫(ロマン)です~。きっと争い事が無い平和な時代だったんです。

🉐 便利です~。「GABAN」の手作りカレー粉セットで、20種類のスパイスが個装されててます。”ジュピター”で見つけました。カレー20皿分、個装されてる全てのスパイスをボールにあけて混ぜ合わせ、フライパンに油を入れ弱火で5分、混ぜ合わせたスパイスを炒めます。
